忍者ブログ

雑記帳

シムズ2のスキン、オブジェクトのダウンロード記録

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

配布サイト地味更新

配布サイトにて拍手とコメントありがとうございます!
コメント下さった方へのお返事は「つづきはこちら」にて。

配布サイトですが、今回のメンテナンスで長時間サイトに繋がらない状態になっていたようです。
メンテ中のトラブルで当初の7時間から18時間近くの断絶となっていたそうで、サイトも更新直後で訪問者さんが集中していたということもありお知らせを入れさせていただきました。
それと追加ですが、更新物がすぐに分かるようUpdate情報のリンクも、トップページに追加しました。
ダウンロードもそちらからできるので、ご利用くださいませ。
PR

配布サイト更新

配布サイトにて、拍手とコメントを下さった方々、ありがとうございます!
ブログにもメッセージをいただいてますので、拍手コメントのお返事とあわせて「つづきはこちら」以下に収納しています。


配布サイト更新、今回の目玉コンテンツは「炊飯器と電気ポット」です。
New Mesh オブジェクトについては、全てのデータセットを導入した環境とベースゲームのみの環境で動作確認しています。
何かありましたら、配布サイトのメールフォームやこちらのメールフォームなりでご連絡ください。
以下、更新物の概要です。

■炊飯器と電気ポット
蒸気は「グラフィックオプション」の「グラフィック効果」を「普通」以上に設定しないと見えません。
出来たて料理から立ち昇る蒸気のエフェクトと同じものを使用しています。
蒸気はカメラを引いたりするとすぐに見えなくなることもあるので、もう一度蒸気を出すよう選択するか、オブジェクトに向かってカメラのズームボタン(+ボタン)を押してみてください。

■マグカップシェルフとマグカップ
ちいさな壁掛けシェルフ。
オブジェクトがひとつ飾れますが、よほど小さなものでない限り不自然になるかも。
マグカップは、注ぎ口と目盛りが付いているタイプのもの。飲み物付きです。

■眉
Heavy Brow 6
以前個人用に作っていたものが、意外と重宝だったのでアップしました。
凛々しいシムに似合いそうです。

■髭
リカラーは丸投げ状態だった髭スキンですが、現在少しずつリカラー作業を進めています。
とりあえず、5スタイルの髭をアップしました。Style4は強面のおじさんシムに最適かもしれません。
フルフェイスメイクの付け髭を作成した際の型紙を使って、スタイルを構成&最適化しています。

覚書追加

配布サイトにて拍手やコメントを頂きありがとうございます!
ブログの方からもメッセージをいただきました。
お返事は「つづきはこちら」にてしております~。

エフェクト追加の覚書を追加しました。
あと言い忘れていましたが、Slot追加の覚書もUPしてます。
どちらもSlot操作の点で、メインの作業はまったく同じです。
実は題材にしているオブジェクトが、エフェクトの方もSlotの方もほぼ同じタイプのSLOTファイルを持っています。
原文チュートリアルともSLOTファイルの様相が異なっており、文章がやや分かりにくいかもしれません。
そのうち原文チュートリアルと似たオブジェクトに題材を変えて、「Slotの追加」の方を分かりやすいように書き直そうかと思います。

それからScenegraphに関するチュートリアル紹介も追加しています。
MeshのSubsetを追加したり、Recolorble化した時などにScenegraphを確認すると、ファイル名のミスなどにすぐ気がつくことができます。

次は、オブジェクト作成の上で気づいたことや失敗をまとめたメモを作っておこうかと考えています。
同じ失敗は繰り返したくないけれど、どんな大失敗をやらかしても時間がたつと忘れちゃうんですよね(^^;

エフェクト

配布サイトにて拍手を下さった方々、ありがとうございます!
久しぶりにスキンを作ったりしています。
他には、エフェクトを添付する練習用として、こんなものも作ってます。

30b33ee2.jpg
ご飯が炊けました。

といってもただの飾りオブジェクトですので、蓋を開けてご飯をよそったりは出来ません。
料理などの蒸気のエフェクトをつけています。
オブジェクトと覚書ともども、アップできたらと考えています。

それにしても炊飯器を置くだけで、キッチンが日本的に見えますね。
MTSにはコーヒーメーカーのクローンで、湯気の立った熱いお茶を入れられるオブジェクトがありました。
カスタム近所も、そろそろ佐武家や富永家を住まわせるために日本風の町を追加していきたいところです。

覚書追加&拍手お返事

配布サイトにて、拍手やコメントをいただきありがとうございます!
拍手コメントのお返事は、「つづきはこちら」からです。
現在カスタム近所を作りつつ、オブジェクト作成も続けています。
前回書き忘れていましたが、メッシュにはUVマップも同梱して配布しているので、よかったらリカラーも作って遊んでみてくださいね。

SimPE覚書を久しぶりに追加しました。
右側の「SimPE覚書」リストに加えています。
「Subset追加&Recolorable化」と「Repository Techinique」です。
いずれもオブジェクト制作の上で、とても便利な知識です。
私自身、各操作がどのようにゲームに影響しているのかなど、良く分かっていない所も多く、様々なスレッド(主にMTS)をめぐって何度も書き直したり調べなおしたりしてどうにかまとめ上げました。
操作自体に大きな間違いは無いと思いますが、おかしな点などがあったら、教えてやって下さいませ;
出来る限りすぐに修正します。

新しく覚えた技は、覚書に出来る限り書いていくつもりです。
ブックマークがチュートリアル等でかなりごちゃごちゃになっているので、その整理も兼ねて(^ ^;

拍手とメルフォのお返事

サイトにて拍手やコメントを下さった皆様、ありがとうございます!
励みになります。
「続きはこちら」にて、拍手とブログのメールフォームからいただいたコメントにお返事しています。


配布サイト更新

拍手を下さった方々、ありがとうございます!
配布サイトですが、自作Meshを加えて、今年初めての更新です。
サイト構成が少し変わっていますが、大きな違いはありません。
整理整頓が苦手なせいか、相変わらず見にくいページばかりになってしまい申し訳ないです。
今年もマイペース更新かと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

今回自作オブジェクトを初めて配布開始しました。
オブジェクトは、シムズ2本体のみをインストールした環境で動作確認をしています。
何かありましたら、サイトのメールフォームかこちらのブログにご連絡下さい。
Zipに同梱されている画像はリカラー作成用のUVマップですので、必要なければ破棄してください。

4847acf5.jpg
Decorative Cage Setの置き鳥かごですが、ご覧のように、商品棚以外ならどこでも置けます。
アパートライフのウォールシェルフにも、わりと綺麗に収まります。
2タイルのシェルフには、なぜか右半分しか置けませんでしたが。

オブジェクト作成に当たり、様々なチュートリアルを参考にしました。
いくつかのチュートリアルについては、忘れないうちに覚書としてまとめるつもりです。
とりあえず、Subsetの追加とRecoloble化、Repositoryオブジェクトの作成に関してを予定しています。

良いお年を!

リカラーサイトにて、拍手をいただきありがとうございます!
いつもはサイト更新にあわせてお礼画像の内容を変えていたのですが、今回は画像の入れ替えをすっかり忘れておりました。すみません。
次のサイト更新の時には忘れず入れ替えるつもりです(ってもしかしたら前回も忘れていたかも…)。



c1366dd1.jpeg
まだMeshいじりをして遊んでます。
ペンダントライト以外にも、どーしても欲しいものがありまして。
ウィンドウミラーです。
鎧戸が付いているのも作ってみたいのですが、まだMeshを作り慣れていないのでシンプルなものから練習です。
こちらのは結局UVマップをうまく作れずに保留中。

b33611b7.jpg
こちらは別デザインの九割完成品。
実物の大きさは知らないのですが、小さく作ってみました。
シーズンズのカントリー家具とよく合います。
シンプルな形なので、リカラー次第で色々と化けてくれそう。
鏡のオブジェクトは、影以外はCRESでMeshの位置調整をするらしく、鏡とフレームの位置あわせにかなり戸惑いました。

来年までは、空いた時間はメッシュいじりで終わりそうです。
今年の更新はこの記事が最後です。一年間ありがとうございました。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。

私信と独り言

サイト更新記事に長々と書いてしまいましたが……。
ただの飾りとして使える「開店閉店」看板の方が、使い勝手が良いということもあるかもしれませんね(汗
デフォルト置き換えを作ることも考えてみます。

「つづきはこちら」にいただいたご質問の、返信お知らせです。

リカラーサイト更新

今年最後のリカラー更新となります。
ファミリーパックの魚の壁掛けのリカラー。
ショップライフの看板、カフェとレストラン各二種リカラー。
「開店閉店」看板のクローン。こちらは注意書きがあるので、一度目を通しておいて下さい。使い方にちょっとコツが入ります。
自宅営業の場合だと、最初だけ気をつけたらあとはずっとデフォ看板同様に使えると思います。
更新は以上の3種類です。

来年の予定としてはまず、ダウンロードページがだいぶごちゃごちゃしてきたので、見やすいように改装するつもりでいます。


「開店閉店」看板は、リカラーが出来ないオブジェクトでしたので、クローンさせていただきました。
性能が劣るのも、クローンして新オブジェクトとして作成したためです。
作成に当たって、こちらのチュートリアルを参考にさせていただきました。
「Fixing self-referencing objects」 by echo
http://www.modthesims.info/showthread.php?t=127742

デフォルト置き換えで作ると完璧に動作してくれます。
とりあえず今回は別オブジェクトとして作らせていただきました。

注意書きに加えて、別家族のシムを操作して商売区画に訪れた時、実際にはお店は開店状態なのに、看板は「閉店」の表示になっていると思います。
もし「開店」の表示にしたい時は、注意書き2番の性質を利用して見てください。
店の裏手にデフォ看板を置いて、カスタム看板が「開店」表示の時に、デフォ看板の方を使ってお店を閉めて区画を出ればOKです。
他家族のシムでお店に買い物に行ったら、「開店」の表示のままで迎えてくれます。
公共区画の商売は、デフォ看板と一緒に使う事をお勧めします。
デフォ看板がカスタム看板の欠点を補ってくれる所があるので。

またカスタム看板は、区画に複数個設置してもかまいません。
同じ種類の看板同士なら、ひとつをひっくり返せば他の看板も自動的に表示が変わります。

ややこしいもの作っちゃってすみません;;
何かありましたら、サイトのフォームなりこのブログなりにご連絡下さいませ。

815b19a1.jpg
こちらのレストラン看板のデザインは、アパートライフの自販機からいただきました。
なのでこの看板だけシムリッシュです。
可愛いマークですよね。

SimPE覚書リスト(Sims2)

■拡張対応アップデート■
├ 冷蔵庫のシーズンズ対応
├ オブジェクトのフリータイム対応
├ アパートライフのシフト機能添付
└ カスタムドアのアパート区画対応

■近所関連■
├ 家系図編集
├ 生涯願望変更
├ 瞳と肌の変更
├ シムの性別変更
└ シムを整形する(AltSimsSurgery使用)

■スキン関連■
├ 服のカテゴリ変更
├ カスタムヘアの整理
├ 職業服のロック解除
├ アクセサリーの青点滅修正
├ 同メイクの重ね張り(アクセサリ複数使用)
└ Hairリカラーの不必要な年代削除

■オブジェクト関連■
├ オブジェクト日本語化
├ Subsetの追加&Recolorable化設定
├ Repository Technique (Master&Slave Object)
├ Slotの追加
├ エフェクトの追加
├ 複数リカラーを1ファイルに
├ Allowed with Foodな飾りオブジェクト
├ GMDCの複製
├ ベッドの回復値変更(BCON編集)
└ オブジェクト制作メモ

■Food関連
├ 料理の整理(パイメニュー階層化)
├ 朝食シリアルのリカラー(カスタム料理作成基礎?)
└ 料理のメニュータイム操作

■package総合■
├ packageファイルの構造
├ Material Difinition(TXMT)をいじる
└ BHAVに挑戦?

■その他■
├ 便利メモ
├ 音楽抽出
├ 絵画や写真の抽出
├ オリジナル絵画の描かせ方
└ BodyShopで髪リカラー

シム作成の覚書(シムズ2)

■遺伝システム■
遺伝とカスタムシム1

■ボディショップでシム作成■
下準備
テンプレート選び
眉と目の編集
鼻と口の編集
顔と顎の編集

■リンク■
個性付けメイク

■シム置き場■
女性シム
男性シム

シム作成(シムズ3)

■シム置き場■
男性シム
女性シム

プロフィール

HN:
うに
性別:
非公開
自己紹介:
シムズ2、3のレビューは、上のリンクからどうぞ。
■The sims2プレイ環境
本体+キャンパス+ナイト+ショップ+ファミリー+ゴージャス+ペット+ウィンター+シーズンズ+パーティー+H&M+トラベラーズ+ティーンエイジャー+フリータイム+K&B+IKEA+アパート+M&G
■The Sims3プレイ環境
本体のみ

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

ブログ内検索

最新コメント

[01/05 Abuiship]
[12/10 ぺや]
[12/03 ぺや]
[11/25 小原沙貴]
[06/19 めい]

最新トラックバック

バーコード

Copyright © 雑記帳 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]