色々と更新が滞っていて申し訳ありません。
私生活がちょっと忙しくて、時間と体力のやりくりが難しいです。
シムズ3を購入したんですが、全インストールしたシムズ2+ダウンロードフォルダ2.5GBよりも圧倒的に起動時間が早くて、時間があればついつい3をやってしまいがちです。
2は起動に10分弱くらいかかるので、まとまった時間がないと手が付けにくく、いつでも区切りが付けられる建築のみで遊んでいる状態です。
リカラーサイトにて拍手をいただきありがとうございます。
珍しく連打してくださった方もいたようで、嬉しいです!
拍手コメントのお返事は、「つづきはこちら」よりしております。
BHAV日記の方ですが、一応基本的なチュートリアルは終えたみたいです。
今後はSimanticsについての知識を勉強しつつ、自分のやりたいカスタマイズのために、似たようなオブジェクトやMODのBHAVを見ながらやり方を見つけていく、というやり方がいいのかなぁと考えています。
アニメーションに関しては、どうもメッシュの知識があった方が良いみたいですが、私はメッシュに関する知識もツールも持ち合わせていないので、やれる事や理解できる事に限界がありそうです。
オブジェクトにエフェクトを加える操作も、一部で3Dエディタが必要らしく、こういったチュートリアルも手は出せないです。
最終的には「あぐらをかいて座れるダイニングチェアやソファ」が作れたら良いな♪
なんて思って、ダイニングチェアとソファのBHAVを覗いてみましたが、見事に撃沈されました。
少なくとも今の私には、難しすぎますね^^;
それに簡単に作れるなら誰かが作っていらっしゃるでしょうし……。
それとも床坐生活に興味を持っているクリエイターさんがいないだけなんでしょうか。
まずはアニメーションのオーバーレイやフリップ(左右逆転再生)などに挑戦できたらと思います。
どちらも直接のチュートリアルは見つからなかったので、MTS2の質問スレッドやechoさんのチュートリアルのスレッドの質疑応答で関連記事を探しながらの作業です。
……うまくできるかな?
時間がかかりそうなので、その間にいくつかのオブジェクトに簡単な改造加えたりして、遊んでいけたらとも思っています^^
■拍手コメントお返事
・Riccoさんへ
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
リカラーも好きと言って下さって、天にも昇る気持ちです!!
私も子供の頃は階段とか踊り場とか、とにかく平らじゃない場所でもよく遊んでいましたね。
階段の手すりを滑るのは……、運動オンチ&臆病者だったのでやったことはないんですけど、シムを見ていると楽しそうで羨ましいです。
螺旋階段は、大人になった今でも憧れていたりします。螺旋階段のある家に住んでみたいっ。
シム日記の方でも色々と家を作っている最中ですので、よろしかったらまた見に来てやって下さいませ~!
PR